こども市ってなに?


こどもたち自身が「店長さん」となって、お店を出しておもてなし。
ゲームやたべもの、手作りアクセサリーなどこどもたち手づくりのお店がいっぱい!
こども市のルール
こども市では現金でなく「ドラ券」を使います。
ドラ券はこども銀行で交換できます。






10ドラ=10円
※払い戻しは出来ません。
次回のこどもまつりで使用できます。
こどもまつりは
- 実行委員になると
- 自分たちで企画し、自分の考えを出せる、社会を見る目が育ちます。
- 出店することで
- 考える力、工夫する力を学べます。
- お客さんとのやり取りで
- コミュニケーション力を学べます。
- 自分でお店をやりきることで
- お金の大切さや学校では学べない社会勉強ができます。
まってるよ~


こども店長大募集!


-
- 4才からお店を出せます。 (小学3年生以下は保護者同伴)
- お店は手作りの品やゲームなど (値段は10~200ドラ)
- 店長会議に出席してください。 (詳しくは後日お知らせします)
高校生・大学生もOK!
羽曳野市ホームページからの紹介ページは こちら (外部リンク)