6月12日(日)ジャガイモ🥔ほり
【農業くらぶ】レポート🤗
なすび🍆など様々な野菜が実った、
広大な「れんげ農場」(^^♪
初夏の陽気が差し込む中、10時に6月の農業くらぶが始まりました🤗
「じゃがいも掘り」にチャレンジです(^_-)-☆
…と、今回の農業くらぶレポートの前に、
次回のデイキャンプのご案内からさせていただきます(^^♪
次回(7月)は農業くらぶはお休みで、
7月17日(日曜)デイキャンプ~飯ごう炊さん~
となります🍚ぜひご参加ください☆彡
〇場所
狭山市市民ふれあいの里
-
〇対象…どなたでも(幼児は保護者同伴)
〇持ち物…飲み物(多めに)、はしやスプーン、お皿などの食器、ぼうし、着替え(必要な方)
〇申し込み方法…開催前日までに、お電話かfax、メールにて承ります(お電話が確実でありがたいですm(__)m)
✉kodomo-station@sky.sannet.ne.jp
℡:072-957-1114(電話、ファックスとも)
〇参加費…
- 〇中学生以上…1200円
- 〇小学生…800円
- 〇幼児(3才以上)…500円
〇雨天時は7月18日(祝日)に延期して行います。
狭山市市民ふれあいの里には、リス園もあります💕
その日の状況にもよりますが、昨年はリスなど可愛い動物にも触れあえました。ぜひお誘いあわせの上ご参加くださいね☆彡
さて、じゃがいも掘り
+調理+工作のレポートです(^^♪
黒いビニールシートの下に、大切に育てられてきた🥔たち。
ゆっくりとシートをめくると…ビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
大小さまざまな、きれいな🥔じゃがいもたちが、畑の表面にごろごろ✨!!
まるで宝石のように、こどもたちの目に飛び込んできました✨
「もう採っていい?」
と、採ってくださいと言わんばかりの🥔達を前に、こどもたちはもう我慢できない様子🤗
スタッフさんと農場の方の号令で、一斉に収穫スタート!!
この日は保育園児のお友達3人とその親御さん、小学生のお友達、10代のお姉ちゃんなどが参加してくれました✨
農業くらぶ3回目のお友達は、ママと一緒にすっかり畑になじんでくれていました☆彡
あっという間に3つのかごいっぱいに、新鮮な🥔が掘り出されました!!
収穫したての🥔は、さっそくゆでて皮をむいて、塩やバターをつけてじゃがバターにして頂きました!!
🥛バターですが、この日スタッフさんが小さなペットボトルに純正生クリームを入れて持参してくださっていて👀、
「純正生クリームは、容器に入れてシャカシャカ気長に振っていたら、バターになるよ🤗」
と教えてくれて、参加した親御さんたちもビックリ(笑)。
実際見事にバターになって、できたてバターも美味でした🤤
スタッフさんと協力して、ポテトサラダ用のキュウリ🥒をスライスしてくれるお姉ちゃん💕
保育園児のお友達が皮むきとカットしたジャガイモとニンジン🥕、たまねぎスライスとあえて、とってもおいしいポテトサラダを作ってくれました😋
ジャガ料理はまだまだあります✨
飛び入り参加してくれた小学生のお友達と協力して、ジャガイモのチーズガレットを作りました🌈
🌸ジャガイモのチーズガレットの作り方
- 1,フライパンに薄く油をしき、じゃがいもを短冊切りにする🔪
- 2,短冊切りしたジャガイモに火を通し、その上からピザ用細切りチーズをジャガイモと同じ分量くらいのせる
- 3,その上からまた、1と同じ分量のじゃがいもを乗せる
- 4,火が通ったらひっくり返し、3の面のジャガイモに火を通して出来上がり🤤
ジャガイモの表面がパリパリで、チーズがほどよくトロッとしてとってもおいしい😋
とれたての🍆のかつおぶし炒めも加わり、おはしをもつ手が止まらない(笑)。
食後は農場で工作の時間です⌚
この日は、こどもたちに楽しい工作を教えて下さる農場の方に、風変わりな風車の作り方を教わりました🌈
紙皿2枚で作る、八の字の風車✨風が吹くとすごい勢いで回って…こどもたちも大興奮👀
帰り際には、かわいらしい花束💐を作ってくださっていて、じゃがいもやなすび、にんにくのほかに、こちらもお土産にいただきました👐
れんげ農場のきれいな花々をふんだんに使った、大きな花束💐もいただきました!!
10時から13時のお開きまで、みんなおなかいっぱい、楽しさ・うれしさいっぱいの農場体験でした☆彡
お読みいただきありがとうございました!!